忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日一日、どうだったかなぁ~w
今日は6時に、nack5大野勢太郎さんの声で目覚めました。

その後うだうだしてから、一階に下りて、朝食と朝のテレビ体操~~


で、いつの間にやら家族みんなは、それぞれどこかに行きました。

予想通りだなっということで、僕はPCをつける・・・・・・ニヒニヒ



メールチェック等もろもろをする。
「ブログはネタがないからいいか~」

様々なWebサイトをみて、結局「すいかが食べたい」をしてしまった。
                       ↑↑
             気になったら調べてみていいと思うけど、ただのくだらないゲームです。

エンディングを迎えて、ちょっと遊んでたら、なんと13時近くになってました。



「まあちょっと勉強しなくちゃな~」とZ会をする。
その語母が帰宅。昼飯を食べて(遅っ)、
ピアノ室に。

3時半からピアノのレッスンがあるので、
2時半から1時間弾きます。

ちなみに現在、5月の発表会に向けて「軍隊ポロネーズ」を練習中。



ピアノから帰って、4時半ごろから、また勉強・・・・・

そしたら、姉、父帰宅。今日は姉の卒業式でした。
どーでもいいことです。


で、飯食って、風呂はいって、今ブログ書いてます。

今日はまだ、勉強のノルマ達成してないけど、まあしょうがないな~~
できるだけ頑張ります。



ところで、「きぼう」の設置が完了し、土井飛行士が入室しました。
なんでこんな話をしたのか、詳しくは後日書きます。

まあ「遠足は家に帰るまでが遠足」なので、無事に帰ってきて欲しいです。

では、また^^

拍手

PR

6送会~~

年生を」を略して、6送会。

うちの姉に言ったら「小学校みたい」とか言われましたけど・・・・




今日、6送会がありました。

(あ、ちなみに僕が通ってるのは中高一貫校なので、6年生とは高校3年生のことです。)

5年生(高2)や4年生(高1)が、漫才や歌で盛り上げました。
スライドショーやビデオレターもしみじみと来てましたね。

僕個人としては、何もすることがなく、3時間ずっと硬いパイプ椅子に座ってました。


ふと、思うのは、「自分の時の6送会はどんなのだろうなぁ~」と。
あと2年後・・・・別に目立ちたいとも思わないし、何もないのかなぁ~とか思ったりしてw


でもやっぱり、「あと2年後だし」とか思っちゃいます。
そして思います、「まずは、大学受験だ!」

今まで4年間過ごしてきたこと以上に密度の濃い時間を
あと2年で成し遂げたい。

最大限の努力・・・・・・・・・・・これを結果につなげなければいけない。

最大限の努力をすれば、悔いはない。結果はついてくるはずである。



そんな心構えで生活をすることを、つい最近誓いました。
まあ頑張ります。

ちなみに、今年の六年生は、東大に9人合格したそうです。
まあ東大だけが大学じゃないからね~

では、また^^

拍手


テスト結果(実技)
実技を一応追記します。

保健体育 64
家庭科 82
情報 84


まあこんなのはどうでもいいことです。

家庭科の試験で、糖類を答える穴埋め問題がありました。

家庭科なんてほとんど分からなかったので、
糖類の名前と所在の珍解答を考えて書きました。


名前……納糖 (←糖としたとこがポイント!)
所在……納豆


まあ他に、名前に果糖があったので、

所在……加藤さんち

そしたら先生のコメントが…… 「誰?」  でした。

まあコメントないと寂しいからな~
個人的には、”納豆”で+3点くらいもらってもいいと思ってるのに・・・


では、また^^
やっぱ分からなかったら、割り切っておもしろい答え書いた方がいいよね。


拍手


学年末考査の結果~~
まずは点数のみ。

英語 70
代数 79
解析 92
現文 68
古典 73
化学 93
物理 86
世界史 65

英語表現 19

総合は……647!!  645!!
8教科なので、英語表現を抜いて、626÷8=78.25

自分の平均点が、80点いかないというのは低いですね。
やっぱり来年から「文理分け」ということもあって、
文系科目(古典、世界史、現代文等)は、力をぬいていたからかな。

逆に、理系科目(代数、解析、物理、科学)は気合い入れたかな。
物理はそんなに勉強した覚えはないけど・・・・
苦手な英語も、真面目に勉強してマトモな点数をとりました。

全体的に今回は、本気で勉強しなかった(1週間前からの無理矢理のドーピングと、僕は呼びますが)
にもかかわらず、割とできた感触がします。

でも、実力は、発揮できませんでした。
数学だってもっとケアレスミスをなくせば、最高点をとれたはず。
理科総合(化学)はもちろん、解析も満点はとれる問題だった。

しかしこれが、本当の実力である。
なぜなら、
常に出せる力=実力
最大限の力が常にだせなければ、それは実力ではない』からだ!

しかしまあ、自分の力を最大限にだせないのは、悔しいものである。
これが、最大の試験であると思われる大学入試に出せることを祈るのみである。

そのために僕は努力を惜しまない。最大限の努力をする




簡潔にテストをまとめると、
敗因;勉強時間、準備期間が短かった。
    試験中に誰かのケイタイが鳴った。
    試験が難しかった。
  
勝因;自分の苦手なとこ、得意なとこに集中して勉強できた。
    もともと実力があった。
    どうでもいいっと割り切っていた。
    気楽に取り組んだ。



ではまた^^
過去ログと矛盾があっても、気にしないでね。僕はひねくれ者だからw・・・・

拍手


もう3月か~~
お久しぶりです。
あっという間に時間がたってしまいました。

二月は一度しか更新しませんでしたね。すみませんでした。

うちのお姉ちゃんの受験が予想以上に早く終わり、(もう1年かかると思っていましたが、)
彼女もブログをかきはじめました。

そんなこと打ってる間に、僕は、タイピング速度が落ちてることに愕然とします・・・・・・

うちの姉は、ブログを有効に活用しています。もっといろんなひとのブログみて、学んだほうがいいですね。
これからはがんばって更新しますか~~
でもうちの親は、受験生はブログやるなとかいいますけどね。みなさんはどう思いますか?

とりび~は、毎日更新しているにも関わらず、僕より成績いいですからね~~
結構尊敬っていうか、目標としています。

まあいいやっ   (←これ俺の口癖です。)

世の中のどうでもいいこと、自分にとって大事なことを書き連ねていきますね、これから。

拍手


お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Daniel
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/06/22
職業:
大学一年生
自己紹介:
なんとか第一志望校を合格した、ほかほかの大学一年生です。いろんなことに興味を持ちながら、楽しく、まじめに? 活発に? テキトーに生きています。
その生き様はブログを通して理解していただけたら幸いです。でも内心は、別に理解してもしなくでもどーでもいいと思っています。
でも、勝手にブログがんばって続けていきますので、よろしくお願いします。
最新CM
[05/26 ハル]
[04/24 とりび~]
[04/05 ハル]
[03/23 Daniel]
[03/21 とりび~]
最新TB
カウンター
フリーエリア
バーコード
アクセス解析