忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ぶかっつ~~

今日の部活は午前からで、眠いし、かったるいので行きたくなかった。

でも今日は、行かなければいけなかったのです。


理由① 友人にDVDを返さなければいけなかったから。

理由② 部活のユニホームを後輩に引き継がなければいけなかったから。



僕は部活は週1回しか出ないことに決めていたので、
今日DVDを渡さなくちゃいけなかった。

ちなみにそのDVDは、以前もちらっと書きましたが、『純愛中毒』です。

まあそこまでいい作品ではありませんでしたね。


余談になりますが、僕はもう純愛に目覚めることにしました。

いわゆる「甘酸っぱい恋」を目指して頑張ります。

頑張るものじゃないと思うけど。


ユニフォームは公式戦のときに着るダサイものですが、

この時期に番号を引き継ぎます。

先輩は引退し、後輩は背番号をもらえ、僕らの背番号は少し若くなるわけですね。


ちなみに僕の背番号は「13」。別に何の意味もなく、成り行きで決まりまったものでしたね。

数字とは意味のないものです。

まあ来年はバスケットボール部を辞めて、試合にも全くでなくなるので、背番号はなしですね。


辞める理由。
ホントは、辞めるのではなく、辞めなければならない。実際上できなくなるのです。

来年のコース選択の関係で、僕の選んだカリキュラムでは一日時間授業です。

これでは授業が終わった時点で部活は残り30分もない。
勉強も大変になるし、そのコースを選んだ人は実質部活ができない生活となるのです。



まあ基本的にはそのコースに行きたいから部活を辞めるのです。

そういうコースを作ること自体間違っている気もしますが。
まあうちの学校は予備校みたいなもんですよ。


ちなみにそのコースとは、(このブログを見ている人はだいたい知っていると思いますが、)

医学部進学コース~~~~~~~~~~~



予定では、部活はラスト二回です。
まあできるだけ頑張ります。


では、また^^

拍手

PR

高校生一日医師体験

今日は、埼玉協同病院に行ってきました。

一日医師体験をするためです。


今日やったこと。
カンファレンス見学
血圧計測の体験
医師の回診見学
医師との懇談会
リハビリの体験
腹部エコーの体験
患者さんの呼吸音を聞く体験
患者さんとの対話

なかなか内容が濃いので疲れました。


ヤブ医者である親の話とは全く異なり、
医師が病院でどのように働いているのか、とても実感が湧きました。


同病院はとても大きく、やっぱり見学してみると医学部志望のモチベーションとなりました。

実際に先生や看護師さん、患者さんとコミュニケーションをとると、
「いい病院だなぁ」「職場環境良さそうだなぁ」と思いました。

今医者は大変な仕事だと言われています。

ある先生は、
非常にストレスのたまる仕事です。人の命を預かっているわけですし。」と言いました。

でも直接お話を伺うと、それ以上にやりがいのある仕事だということが伝わってきました。



ちなみに今日で驚いたこと、新たな発見。

医者はあまり患者と接する時間は少なく、看護師さんが多く患者の世話をしている。
でも治療の中心にいるのは医師。

病院の至る所に、病室の出入り口すべてに消毒液がある。

回診時にノートパソコンを台車に乗せて移動。電子カルテを記入していく。
PCは廊下に置きっぱなしになっている。

なんか医者ってかっこいい。白衣着ているからかもw


最後に患者さんの言葉を借りてやる気を出します。

「やっぱ親を乗り越えないとね」

拍手


受験生の過ごし方~~

今日の午後は、Z会の教室、新宿教室に行って参りました。


講演『国公立現役合格のための高2の過ごし方』を聴くためです。


簡潔にまとめると、

まず長期目標を定める。これはだいたい3ヶ月先の目標で、模試とかでもいいらしい。

次に中期目標を定める。これは1ヶ月ほど。「模試で出来なかったとこをできるようにする」、など。

また中期目標は、長期目標を分野や単元ごとに分解して作ることもコツ。

そして短期目標は、一週間のスパンで計画します。



計画を立てる上での注意は、無理しないこと

予備日を必ずつくること。
もし予備日までに計画が達成されたら、「遊んで下さい」だって。



あとなんかいろいろあったけど割愛します。




ああああ~~~何書こうとしたか忘れちゃったw
結局、受験は大変だ~~~ってこと(←テキトー)


じゃあまたね~^^

拍手


スキーに行ってきました。

スキーに行ってきました。

家族と

越後湯沢へ



スキー場は、
GALA湯沢スキー場
    と
湯沢中里スキー場

大宮から新幹線で、1時間ほど。

春スキー~~~~~~

あったかい・・・・・・てか暑かった~~~~


気温約15度。関東とほとんど変わらない。

もう夏みたい。半袖でできます。


でも日光がつらい。紫外線対策のためちゃんとゴーグルはかけましたよ。

日焼け止めクリームも塗ったけど、なぜか鼻の頭がw・・・・・・・



てな感じのどうでもいいことです。

結構滑りやすいゲレンデだったので、いつか友達といってもいいかなぁ~って思います。


では、また^^

拍手


一年が終わった。さあ、これからだ!

今日は、終業式でしたね。
まずは、学年末考査の順位結果を。

英語 10
代数 5
解析 7
現文 30
古典 32
化学 7
物理 4
世界史56 

英語表現 8

全体順位は・・・・・・10


ちなみに、情報、家庭科、保健体育をあわせて考えると、全体順位は15位まで落ちます。


今年一年、学校の成績はグンっと伸びました。
高校生になって、心身ともによく成長しました。


来年の年間行事予定表をもらいました。

夏休み・・・・・・・休みが2週間しかない!!

まあ受験生だからしかたないか~とか思うけど、やっぱりびっくりですねw


東工大(東京工業大学)第6類をねらう友達と、話をしました。

彼の日々の努力を目の当たりにし、俺もやらなきゃって気持ちになります。

細かくいうと、毎日、英単語50個、古文単語20個、ラジオのリスニング講座、数学を

しているらしい。


日々の努力は強い。僕にはまだまだ努力が足りない。もっとできる、できるはずである

問題はモチベーションなんだけどなぁ~~心が揺らいでしまう時もある。


まあ来年がそんなこと考える暇もないくらい忙しくなるけどw・・・・

受験勉強ってやっぱりつらいよね。勉強に楽しみを見いださなくちゃっ


では、また^^



あ、ちなみに、明日から家族でスキーにいきます。
がんばってこの連続更新記録を伸ばしていきたいと思っております。

拍手


お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Daniel
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/06/22
職業:
大学一年生
自己紹介:
なんとか第一志望校を合格した、ほかほかの大学一年生です。いろんなことに興味を持ちながら、楽しく、まじめに? 活発に? テキトーに生きています。
その生き様はブログを通して理解していただけたら幸いです。でも内心は、別に理解してもしなくでもどーでもいいと思っています。
でも、勝手にブログがんばって続けていきますので、よろしくお願いします。
最新CM
[05/26 ハル]
[04/24 とりび~]
[04/05 ハル]
[03/23 Daniel]
[03/21 とりび~]
最新TB
カウンター
フリーエリア
バーコード
アクセス解析