忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本紹介
今日はキャッツを見に行きました。

CATS劇団四季が贈る人気ミュージカルです。
ご存じの方も多いでしょう。


ボク個人の感想は……
ちょっと差し控えたほうがいいと思いまして、

今日は軽く本を紹介します。



『物理のABC』福島 肇 作
講談社

「えー物理~~」っていう人にはツラいかも。

「ん~~物理か~~」っていう人は、少しでいいので、流し読みしてみては?

「お、物理か!」という人には楽しいと思うよ。

「物理か~にひにひにひにひ」って人は、ご勝手にw




この本は物理の大体の内容を分かりやすく、読みやすく、そして面白く書いてあります。

物理を勉強しない生物選択の理系さんも、物理の基礎が分かっちゃいます。

物理好きのあなたも、理解を深めることが出来るでしょう。



この本は物理の先生に紹介されたものです。

ブルーバックスは、難しいと思われがちです。実際そうだと思います。

でもその中でもこの本は、メチャメチャ分かりやすい!!

ぶっちゃけそれだけです。でもそれが重要だと思います。


軽く内容を。
第1章光
第2章宇宙と運動
第3章熱
第4章電磁場
第5章量子力学
第6章特殊相対論

では、また^^



拍手

PR

今日は何もなかったな~
今日は疲れた~
何故なら部活だったから~~

しかも一週間ぶりです!!
でもサボってたからじゃないですよw



やっぱバスケ部は疲れますね~~
まあ今日は部長がいたからってのもあると思うけど……

ちなみに今週の月曜日(3/24)はOB戦です。

僕はうれしいことに、予定が入ってるので、出れませんね。



まあ今日は疲れたんで早く寝ます。

明日は友人から押しつけられた韓国映画『純愛中毒』を見ます!!!

では、また^^

拍手


今日は卒業式~~~
なんで出席しなくちゃいけないんですか~~~~

って感じです。


さあ僕が卒業するときはどうなるんでしょう?



卒業式で驚いたこと。
①「君が代」歌うだ~~
「仰げば尊し」歌うんだ~~
③卒業生全員が、一言言ってから退場するんだ~~

①については、
私立だから歌わないのかと思ってたけど、
うちの学校はマジメだからな~~

先生とかマジメ過ぎてビックリ!それがいいときも沢山あるけどね^^

②については、
この曲についてもいろいろ言われてるけど、
でも多分音楽の先生が好きだからかな。

尊しかどうかはわからないけど、やっぱり先生への感謝の気持ちは出てきますね。

僕もついついデカい態度をとってしまうことがありますが、
「教えてもらってる」という意識をもつようにしてます。


③については、
この辺は学校の個性かなっと思います。

実は以前にも同じようなことをやらされましたね。(進級式)

何を言うかはひとそれぞれ。
みんなにありがとうと言う人。
ショートコントをする人。
泣いてしまってなかなか話せない女子。


隣の友人は、ひたすら終わるのを切望していましたけれど・・・・



そんなこんなですね。今日も全くつまらない一日でしたね。

まあつまらないかつまらなくないかはその人の過ごし方によりますが・・・・
(It depends.)

校長の話を書こうと思ってたけど、忘れちゃった・・・(おいっ)
たぶん大した話じゃなかったかもな。


じゃあまたね^^


拍手


韓国芸能について~~
以前も書きましたが、友人の影響で韓国にハマって(?)います。

少ししか見てませんが、今まで見た中で最も良かった映画は…

『カンナさん大成功です!』


今年の年末年始あたりにロードショーされました。
主演は、キム・アジュン .

歌もうまいし、彼女のスタイルは、韓国でもっとも評価が高いそうです。

『カンナさん大成功です!』のDVDは、来年5月8日に発売されます。
もちろん買います。




また最近発掘したのですが、韓国人気ナンバー1の・・・・・
キム・テヒ!!

めちゃめちゃいい!

キム・アジュンと同じ1982年生まれ。

ちなみにソン・イェジンも同じ1982年ですが、1月11日生まれなので、
一つ年上ですね「。




もともと僕はそういった俗っぽいことには、なかなか熱くなれないタイプなのですが、
ちょっと韓国は別格でしたね~~~


映画をいくつか見ればわかることですが、
①女優、男優の演技力がすごい。
②韓国人は歌がうまい。

おもにこの2つが、日本との違いですね。

さらに友人の言葉を借りれば、
「韓国は、きれかわいい。かわいいんだけど、どこか美しくきれい」だと・・・

日本人はどっちからしいですよ。


では、また^^





PS。 定期考査の結果が、確認ですが、返ってきました。確定したらアップします。
    それと以前の、テストの合計点が、誤ってました。訂正しておきます。
     
    647点→645点

拍手


STS-123misson

STS-123misson・・・これが、土井隆雄宇宙飛行士が、現在行っている任務の正式名称です。

連日報道されていることですが、このミッションの最大の目的は、
日本の、国際宇宙ステーションの実験棟、「きぼう」の建設です。

建設といっても元々日本で作られた部屋を、三回に分けて、ISSにくっつけるだけです。



土井飛行士らを乗せたスペースシャトルエンデバー号は、米国東部夏時間3月11日午前2時28分(日本時間2008年3月11日午後3時28分)に打ち上げられました。

そして土井さんの最大の任務である、ロボットアームによるJLP(the Japanese Logistics Module - Pressurized Section)の取り付けを行い、

15日、「きぼう」に入室しました。




僕自身、以前は宇宙飛行士になる夢をもっていました。
宇宙に関して、とてつもなく多くというほどではありませんが、様々な情報と知識を身につけました。

今回の打ち上げは、物心ついて、初めてみる打ち上げでした。
HⅡAロケットは有人ではないし、コロンビア号の事故は、悲惨でした・・・・・・

でもまあ実際、打ち上げの時間、僕は学校行ってたんで、見れなかったけどね。



まあ僕の話は、どうでもいいとして、
問題は、土井さんが「きぼう」に入室したときの言葉。

「これは一人の日本人飛行士にとって小さなステップだが、日本にとっては新しい宇宙開発の大きな入り口です

さて本当にそうでしょうか?

今回の飛行で、彼は、日本人の宇宙飛行した年齢の記録を塗り替えた。
それは別として、「きぼう」建設費は、7千億近くに上り、維持費は毎年ざっと4千億かかる。

7千億・・・・・・700000000000だ!!!


アメリカでもよく問われている問題だ。宇宙開発には何の意味があるのか。
答えるのは難しい。


しかし僕がお金の問題を口にするとき、もっと無駄なお金達を言わずにはいられない。

日本の軍事費!!!

経済大国2位といえども、平和憲法をもっている国が・・・・・・・

それでなくても、教育、医療、福祉などの問題を抱え、格差が拡大している。

軍事費を別のところに使えば、本当の意味での豊かな国になるのになぁ~



なんかマジメに語って、長くなりましたね。
この辺の話題は、いろいろ怖いですが、僕はまだまだ主張したことがあります。


ん~~これは一応マジメカテゴリーにいれときますか~

では、また^^

拍手


お天気情報
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Daniel
年齢:
34
性別:
男性
誕生日:
1991/06/22
職業:
大学一年生
自己紹介:
なんとか第一志望校を合格した、ほかほかの大学一年生です。いろんなことに興味を持ちながら、楽しく、まじめに? 活発に? テキトーに生きています。
その生き様はブログを通して理解していただけたら幸いです。でも内心は、別に理解してもしなくでもどーでもいいと思っています。
でも、勝手にブログがんばって続けていきますので、よろしくお願いします。
最新CM
[05/26 ハル]
[04/24 とりび~]
[04/05 ハル]
[03/23 Daniel]
[03/21 とりび~]
最新TB
カウンター
フリーエリア
バーコード
アクセス解析